よくあるご質問
-
現在、自社で助成金、補助金を申請中ですがそれでも【TASUKARU】のサービスは利用できますか?
現在、自社で助成金、補助金を申請中ですがそれでも【TASUKARU】のサービスは利用できますか??」というご質問ですが・・・勿論、自社内で申請中の補助金、助成金がある場合でも弊社のご利用は可能でございます。 まずは詳しく状況をお伺いさせて頂き効率の良い弊社のご利用方法をご提案させていただきます。
-
前期が赤字でしたが助成金、補助金申請可能ですか?
前期や前々期が赤字であっても助成金、補助金申請に影響はございません。銀行の融資とは異なり財務状況の良し悪しは影響はありませんのでご安心ください。(助成金、補助金によっては※前期より売り上げ30%ダウンの会社のみ対象等、申請要件が設けられている場合もあります。)
-
助成金、補助金以外の資金調達の相談に乗ってくれますか?
弊社は助成金・補助金の専門的な申請支援のサービスとなっておりますので助成金、補助金以外の資金調達のサポートはご対応が厳しくなっております。例:ファクタリングや融資、M&A、買収案件等。
-
これから株式会社(法人)を設立予定です。設立前でも相談可能でしょうか?
もちろん可能でございます。お気軽にお問い合わせください。
-
助成金はどのような会社が利用できるのでしょうか?
助成金には助成金の内容により様々な募集要項(条件)が定められておりますが以下の4つのポイントは必ず大前提としてクリアしなければならないポイントです。予め助成金の申請前に自社の状況を振り返ってみましょう。 ポイント1:従業員を1名以上雇用しているポイント2雇用保険、社会保険を払っている(社員数5名未満の個人事業主は雇用保険のみでOK)ポイント3:会社都合の解雇を半年以内にしていないポイント4:残業代未払等、労務違反を犯していない。
-
既に社会保険労務士(社労士)の顧問契約がありますが問題ありませんか?
一度、ご契約状況を詳しくお伺い出来たらと思いますのでまずはお問い合わせください。
-
支払いはクレジットカードで可能ですか?
申し訳ございません。お支払いは銀行振り込みのみご対応しております。
-
複数、法人を所有していますが助成金、補助金を所有している会社(法人)でそれぞれ申請可能ですか?
もちろんでございます。それぞれの法人で募集要項をクリアしていればそれぞれの法人(株式会社)で受給する事が可能です。
-
【TASUKARU】の相談は無料ですか?
もちろんご相談で費用が発生することはございませんのでご安心ください。ZOOMやラインを使用したオンラインでのご相談や東京・大阪・福岡にあるオフィスで直接お打ち合わせも可能でございます。
-
助成金の不正受給という言葉を耳にしますがどのような意味でしょうか?
昨今、ニュースでも見かける事の多くなった給付金や補助金の不正受給のニュース。不正受給とは簡単にご説明させて頂くと「故意に偽って助成金を受給すること」を不正受給と言います。嘘や偽りで作られた書類を作成し助成金や補助金を受給すると不正受給を行う輩が増えた為このような言葉をニュースで耳にすることが増えました。